<ぶらり射水>
射水市は環日本海交流拠点である富山県のほぼ中央に位置しており、
東西を県下2大都市である富山市、高岡市に隣接しています。 2005年11月1日に当時の新湊市、小杉町、大門町、大島町、下村の
1市3町1村が合併し射水市が誕生しました。
<射水市デザインマンホール>
「市の花(ケイトウ)」や「市の木(クロマツ)と富山湾」
が描かれたデザインマンホール蓋が設置されています。
(合併前の旧新湊市の「新」文字入りのマンホール蓋も残っています)

※ 今回は、デザインマンホールを求めて射水市を散策!
|

ドラえもんトラム |
高岡市と射水市を結ぶ
路面電車万葉線の
青い車両のドラえもんトラム
 |

ムズムズ |
水の王冠が似合う街「射水市」
水の精の王をイメージした
射水ブランドキャラクター
 |

新湊大橋 |
富山新港に架かる新湊大橋は
日本海側最大級の斜張橋
 |

海王丸パーク |
海の貴婦人と呼ばれる海王丸
進水日が2月14日であることから、
「恋人の聖地」に選定
 |

巡視船やひこ |
潜水士乗船の救難強化型巡視船
船尾のヘリ甲板と2本の煙突が特徴
 |